富田林市で遺産相続に強い弁護士をお探しなら
富田林市にお住まいの皆様、はじめまして。
堺市に事務所を構える堺鳳法律事務所の代表弁護士の笹倉拓人と申します。
当事務所は鳳駅から徒歩1分の場所にあり、富田林市にお住まいの皆様から非常にお越しいただきやすい事務所となっております。
また、富田林市から車でお越しの方は、富田林市から堺にございます当事務所までの所要時間は約40分でございます。
相続に強い堺の法律事務所、堺鳳法律事務所では、富田林市の皆様からも多くのご相談をいただいております。
弁護士として遺産分割協議・調停・審判、遺留分などの相続トラブルの解決のご依頼や相続放棄、相続手続などの相続手続、遺言書作成などの相続生前対策に関するのご依頼も対応しております。
富田林市から多く寄せられるご相談内容
富田林市の相続手続き
住所:〒584-0032 大阪府富田林市常盤町1−1
業務時間 :平日午前9時~午後5時30分
閉庁日 :土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
取扱業務:戸籍謄本・固定資産税評価証明書の取得など
代表電話番号: 0721-25-1000
大阪法務局 富田林支局
住所:〒584-0036 大阪府富田林市甲田1丁目7−2
業務時間 :平日午前8時30分~午後5時15分
取扱業務:不動産登記関係・遺言書保管・法定相続情報証明交付など
※登記手続に関するご案内は予約制となっています。
代表電話番号: 0721-23-2432
HP:https://houmukyoku.moj.go.jp/osaka/table/shikyokutou/all/tondabayasi.html
富田林簡易裁判所
住所:〒584-0035 大阪府富田林市谷川町2−22
業務時間 :平日午前9時~午後5時
取扱業務:遺言書の検認・開封・相続放棄の申立・遺産分割調停など
電話番号: 0721-23-2402
HP:https://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/tondabayashikani/index.html
富田林税務署
住所:〒584-8501 大阪府富田林市若松町西2丁目1697−1
業務時間 :平日午前8時30分~午後5時
取扱業務:所得税・相続税の確定申告手続きなど
代表電話番号: 0721-24-3281
HP:https://www.nta.go.jp/about/organization/osaka/location/osaka/tondabayashi/data.htm
堺公証人合同役場
住所:〒590-0076 大阪府堺市堺区北瓦町2丁4−18
業務時間 :平日午前9時~午後5時
取扱業務:公正証書遺言の作成など
電話番号: 072-233-1412
富田林市にお住まいの方の相続の相談実施中!
相続に強い法律事務所、堺鳳法律事務所では、初回相談は60分無料ととなっております。
「相続財産の分け方でトラブルになりそうだ」
「相続手続をしたいが、どう進めればよいかわからない」
「自分の死後、子どもを困らせないために相続対策をしておきたい」
などの富田林市にお住まいの方のニーズに、当事務所の弁護士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずはお気軽に事務所での無料相談にお申し込みください。
ご来所いただきましたら、ていねいにお話をお伺いした上で、お困りの相続問題に関して最良の解決方法をご提案させて頂きます。
実際にご依頼するかどうかは、弁護士による相続の無料相談を終えてからご検討ください。
事前に親族関係や遺産を整理いただき、関連する書類をお持ちいただくことで、弁護士がより正確に状況を把握することができ、より適切なアドバイスが可能となります。
必要な書類などはご予約の際にお伝えさせて頂きますのでご安心ください。
当事務所の6つの特徴
年間相続の相談件数100件以上
当事務所はこれまでに、遺産分割、遺留分侵害額請求(旧:遺留分減殺請求)、不当利得返還請求、遺言書作成など、年間100件以上の様々な相続に関するご相談に対応してまいりました。弁護士として豊富な相談実績をノウハウとし、お客さまの状況に合わせた臨機応変な対応、最適なご提案をさせていただきます。
受任事件の7割が相続案件
事務所開設以来、相続問題の解決に力を入れてまいりました。近年では当事務所の受任事件の7割が相続案件です。
土日相談可能(要予約)/ 完全個室の相談室完備
当事務所は、お仕事等の都合により、平日の昼間には相談に来られないという方のために、土日や夜間の弁護士相談も対応しております。
また、お客さまのプライバシーを重視し、秘密厳守で完全個室において相談をお受けします。
初回相談60分無料
当事務所では、相続に関する初回相談を60分無料にて承っております。初回相談では、お客さまのお悩みや、想いをしっかりとお伺いし、最適な方法をご提案いたします。
FP2級・宅建士保有。不動産相続に強い
当事務所の代表弁護士笹倉拓人は、不動産や相続に明るく、宅建士やAFPの資格も持つ弁護士です。相続は、財産の種類によって様々な専門的知見が不可欠です。特に相続財産の大きな部分を占める不動産は、評価方法や各種特例など専門性が極めて高く、不動産に強い弁護士にお任せいただくと安心です。
弁護士2名体制のチームで解決
当事務所では、問題の早期解決を目指すため弁護士2名体制で案件の対応に当たっております。
当事務所の特徴について詳しくはこちら>>
問い合わせから相談までの流れ
1.お電話またはメールにて相談予約をしてください
相続や遺言に関してお悩みのことがありましたら、まずはご連絡ください。
受付担当者から事情をお伺いの上、弁護士との相談の日時のご予約をお取りいたします。
2.ご予約いただいた日時に、弁護士とご相談いただきます
ご予約いただいた日時になりましたら、来所又はオンラインで弁護士とご相談いただきます。
改めてお悩みをお伺いさせていただき、弁護士としての見解・解決方法の提案をお伝えさせていただきます。
3.弁護士からのご提案にご納得いただけたらご依頼いただきます
ご相談の中で、弁護士より、今後の方針とサポートできる内容、弁護士費用についてご提案・ご説明させていただきます。
その内容に十分ご納得いただけましたら、ご依頼いただければと思います。
最後に
弁護士は、とかく敷居が高いと言われます。ですが、実際に当事務所にご相談いただいた皆様のアンケートを拝見すると、手前味噌になりますが、「実際にはとても話しやすかった。」、「わかりやすい言葉で丁寧に説明していただいて、よく理解できた。」などの嬉しいお言葉を頂戴することが多いです。
弁護士は、高度な専門知識・スキルを有する「職人」ではありますが、決して近寄りがたい存在ではなく、私は、あくまで「サービス業」の一種であるという心構えで、日々、ご相談者に接しております。
中には「もっと早く相談していればよかった。」というお言葉をいただくこともあります。
富田林をはじめ、堺市周辺で相続に関する問題でお悩みの方は、後悔のないよう、是非、お早めにご相談いただくことをお勧めいたします。